ON GOING
第4回新潟国際アニメーション映画祭 開催決定!
2026.2.20(Fri)-2026.2.26(Thu)開催

第4回 新潟国際アニメーション映画祭の開催が決定。
開催日:2026年2月20日(金)〜2026年2月26日(木)
その他のプロジェクト
-
映画「遠くを見てみた」
監督 嬉野智裕
長年、梨本作品やサニーレインの映像制作など多岐にわたり関わって頂いている嬉野智裕氏の劇場長編初監督作品が公開。
サニーレインは、この記念すべき作品の配給を担当いたします。
<上映スケジュールなど>
延長上映決定!
4月3日(木)までイオンシネマ金沢にて公開中
公開初日より先着1,000名様に映画オリジナルグッズプレゼント -
第3回 新潟国際アニメーション映画祭 閉幕
2025年3月15日(土)〜2025年3月20日(木)の期間で開催された
第3回 新潟国際アニメーション映画祭が盛況のうちに閉幕いたしました。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。映画祭の受賞結果などはオフィシャルサイトにてご確認ください。
次回「第4回 新潟国際アニメーション映画祭」の開催も決定しております。
来年度もお楽しみに! -
株式会社富明「トミアキホール」
長野市にある家族葬トミアキホール
父との思い出に心を巡らせる -
松之山安吾の会 PR映像「虚空ノ百合」
安吾が紡いだ言葉と共に、松之山の情景を映し出す。
2023年 坂口安吾まつりにて上映。
YouTubeにて公開中。 -
簪(かんざし)新作公開
新潟まつりのイメージカラーである、水色・ピンク・白を使用し、花火をモチーフにした簪を作りました。
-
「オノマトペ – パン屋が欲しい村」に登場したパン屋がリニューアルオープン
関川村PR映像の「オノマトペ – パン屋が欲しい村」の舞台となった架空のパン屋をそのまま利用した「ぽっかりパン」が2024年4月中旬にリニューアルオープンすることとなりました。
映像でのストーリーとリアルが融合した素敵なお店にぜひ一度足を運んでみては。
-
AGNET新潟「また会いたくなる梨」
新潟市の果樹生産者グループ【AGNET新潟】の日本梨栽培にかける思いを紹介したPVを制作。
YouTubeチャンネル【AGNET新潟】にて公開中。
-
「愛しい街」
“時刻堂”に集まるお爺達と地元の高校生の交流を通して白根人の魅力を描く。
架空の店舗”時刻堂”を中心に新潟市南区白根にて撮影。 -
凧ノ国
今は昔、日本の新潟。白根という土地の凧にまつわる話。
凧合戦を何年も何年も繰り返す、人々の話。
5年の撮影期間を経て、制作された長編ドキュメンタリー映画。2017年4月から撮影開始し、現在でも凧合戦の様子を毎年追い続けている。
-
「さしかえまして、つぎなるは」
新潟市指定無形民族文化財として、南区月潟で180年以上つづく伝統芸能「角兵衛獅子」のドキュメンタリー映画を制作。
継承するのは、地元の子供たち。
2020年11月から制作開始し、現在も制作が続いている。 -
FURUMACHI GO
古町5番町商店街が独自の携帯アプリの導入。
促進の為のYouTube動画を作成。推進キャラクターは伊勢みずほさん。